2007年08月18日
静岡クラシック音楽振興会
静岡クラシック音楽振興会は、県内唯一の初心者(子供向け)コンサート専門のプロの楽団です。
「楽しむ演奏会」「勉強する演奏会」「参加する演奏会」など様々なレパートリーで子供たちに音楽の素晴らしさ・楽しさなどを伝えています。
私たち静岡クラシック音楽振興会は「静岡を音楽文化あふれる街に!」をキャッチフレーズにこれまで県内において様々な企画、活動を続けてきました。
子供たちやクラシック初心者の方たちにとってクラシックが「日常文化」として親しんで頂けるよう、小中学生の芸術鑑賞教室と、初心者のためのクラシック入門コンサートに積極的に取り組んでいます。
東京音楽大学・東京芸術大学・国立音楽大学・桐朋音楽大学・武蔵野音楽大学などの卒業生を中心に、主に関東でのフリーのプロ音楽家として活動しているメンバーなどで1997年に結成。在籍メンバー約20人で、室内楽やオーケストラなどの自主的な演奏会を行うほかに、情操教育の一環として、普段あまり生のオーケストラやクラシック音楽を聴く機会の少ない小・中・高校生を対象に出張演奏会、また老人施設・養護施設などの福祉施設に出向いて音楽鑑賞会などを行っています。
平成14年3月にはロシア・モスクワに招待を受け、また平成14年10月には日本初、愛犬の為のペットクラシックコンサートを行い注目を浴びる。
その他にも各種イベント(パーティ・披露宴・合唱等の伴奏)や室内楽の演奏など、年間約110回以上の演奏を行っております。
「楽しむ演奏会」「勉強する演奏会」「参加する演奏会」など様々なレパートリーで子供たちに音楽の素晴らしさ・楽しさなどを伝えています。
私たち静岡クラシック音楽振興会は「静岡を音楽文化あふれる街に!」をキャッチフレーズにこれまで県内において様々な企画、活動を続けてきました。
子供たちやクラシック初心者の方たちにとってクラシックが「日常文化」として親しんで頂けるよう、小中学生の芸術鑑賞教室と、初心者のためのクラシック入門コンサートに積極的に取り組んでいます。
【静岡クラシック音楽振興会】
東京音楽大学・東京芸術大学・国立音楽大学・桐朋音楽大学・武蔵野音楽大学などの卒業生を中心に、主に関東でのフリーのプロ音楽家として活動しているメンバーなどで1997年に結成。在籍メンバー約20人で、室内楽やオーケストラなどの自主的な演奏会を行うほかに、情操教育の一環として、普段あまり生のオーケストラやクラシック音楽を聴く機会の少ない小・中・高校生を対象に出張演奏会、また老人施設・養護施設などの福祉施設に出向いて音楽鑑賞会などを行っています。
平成14年3月にはロシア・モスクワに招待を受け、また平成14年10月には日本初、愛犬の為のペットクラシックコンサートを行い注目を浴びる。
その他にも各種イベント(パーティ・披露宴・合唱等の伴奏)や室内楽の演奏など、年間約110回以上の演奏を行っております。
●ご不明な点は下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
静岡クラシック音楽振興会
〒422‐8057
静岡県静岡市駿河区見瀬305‐3‐102
TEL・FAX 054‐287-8885
静岡クラシック音楽振興会
〒422‐8057
静岡県静岡市駿河区見瀬305‐3‐102
TEL・FAX 054‐287-8885
今年から名称がユニコーンアンサンブルになりました。
新たに、YouTubeにコンサートの動画を掲載しました。
本日8月26日はコロナ時代の新しいコンサートをしてきました。
一般の方々がご入場できるコンサートのご案内。
バイオリン及びコントラバス奏者各一名ずつ募集します。
新潟県でのコンサートの様子が静岡新聞さんに掲載!
新たに、YouTubeにコンサートの動画を掲載しました。
本日8月26日はコロナ時代の新しいコンサートをしてきました。
一般の方々がご入場できるコンサートのご案内。
バイオリン及びコントラバス奏者各一名ずつ募集します。
新潟県でのコンサートの様子が静岡新聞さんに掲載!
Posted by 静岡クラシック音楽振興会 at 22:27│Comments(0)
│静岡クラシック音楽振興会