2017年08月17日

8月13日までに吹奏楽コンクール静岡県大会が終わりました。

中学高校の吹奏楽コンクール静岡県大会が今年も終わりました。Bに関しては中部では唯一雙葉が奇跡の東海大会の切符を手にしました。雙葉は昨年まではAで銅賞とかなり苦戦していましたが、今年は作戦を変えてBでの出演、これはある意味では作戦勝ちではありますが、生徒さんたちの話を総合すれば、チームワークの勝利だったと思います。指導していた先生が良かったとか、そういうことではなく、純粋に子供たちの努力の賜物だったと思います。今回の結果は失礼ながら誰も予想していませんでしたから、雙葉の生徒さんたちには純粋に拍手を送りたいです。また、高校のAですが、こちらは大方の予想通り中部勢は全滅…。厳しいかもしれませんが、もうこんなことが10年くらいは続いているのですが、やはり根本的な改革が必要なのではないでしょうか?県大会の数日前に定期演奏会を入れていた学校があったり、他にも6月に定期演奏会をやったり、この件は、なぜその時期に?、と突っ込みはいれたくなります。
学校によっては、目指せ全国大会、ではなく、目指せ県大会という学校も少なくないとのことです。僕もいくつもの学校のコントラバス指導と合奏指導をさせて頂いたので責任がないわけではないですが、少なくともコントラバス指導した生徒さんたちはかなり頑張ってくれたと思っております。ただ昔に比べて全体的には士気はかなり低いのは気になります。個人的な勝手な感想ですが、静岡県中部はなにか変化をしなければいけないのではないでしょうか?そもそも楽器別講師として来てくれる先生の中で、東京佼成やシエナ、東京吹奏楽団、などにエキストラ仕事したことある人がどれくらいいるでしょうか?1%もいないと思います。来年こそは中部勢の善戦を祈りたいです!みんな頑張れ!【プロコントラバス奏者:稲木義光】


同じカテゴリー(トピックス)の記事
 2025年1月 (2025-02-02 21:02)
 2024年12日 (2024-12-27 16:56)
 2024年6月~8月 (2024-09-11 02:31)
 2024年5月10日 (2024-05-19 22:55)
 2024年3月 (2024-03-17 22:39)
 9月になりまして (2023-09-19 21:03)

Posted by 静岡クラシック音楽振興会 at 00:19│Comments(0)トピックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月13日までに吹奏楽コンクール静岡県大会が終わりました。
    コメント(0)